- 2023/07/18
「安曇野涼風扇子展」2会場で開催
扇面にかいた絵や書作品の全国公募展「安曇野涼風扇子展」(実行委員会主催)が19~30日、安曇野市豊科近代美術館と、同館近くの法蔵寺(豊科)で開かれる。 […]
扇面にかいた絵や書作品の全国公募展「安曇野涼風扇子展」(実行委員会主催)が19~30日、安曇野市豊科近代美術館と、同館近くの法蔵寺(豊科)で開かれる。 […]
写真集「そこに人がいるから」出版 信州大大学院生 小林智樹さん 信州大大学院に通う小林智樹さん(23、松本市大村、東京都出身)が、アルピコ交通上高地線 […]
大町市大町公民館の講座「外国人のための日本語教室」は5日夜、「七夕まつり」を市文化会館で開いた。民族衣装や浴衣を着るなどした受講生やその家族、市内事業 […]
先人から語り伝えられてきた信濃の伝承雪形は、現在76態を数える。残雪の山肌に現れる雪形絵巻の最後を飾るのは、小谷村大網からさらに奥まった笹野地区から観 […]
17日まで黒部ダムレストハウス 主演俳優の撮影衣類など 完成60周年の黒部ダム(富山県)レストハウスで17日まで、ダム建設工事の中で特に難航した大町ト […]
フォトグラファー・映像ディレクター 横澤裕紀さん フォトグラファー・映像ディレクターの横澤裕紀さん(29、松本市清水1)は、フリーランスとして活動し4 […]
松本市文書館(鎌田2)が開く講座が25年目を迎えた。本年度の初回は1日、10月の新市立博物館オープンを前に、博物館の前身である「明治三十七八年戦役紀念 […]
松川村の美術家・長谷川明夫さん(75)は9日まで、展覧会「希望が叶(かな)う森の時計」を、安曇野市穂高交流学習センターみらいで開いている。「森に流れる […]
郷土愛の遊び心楽しいアート 農村公園・キャンプ場の「眺望の郷」(標高約千メートル)は、好天なら北アルプスが一望できる絶景スポットだ。西を見て手前の山に […]
生坂村で吹きガラス工房「玄々舎(げんげんしゃ)」を主宰する小林正則さん(57)と、妻の美和(本名・小林)抄斗子(さとこ)さん(60)は7~11日、展覧 […]