- 2023/08/19
服飾学生がシルク活用案競う
安曇野市の商業、観光団体でつくる市海外プロモーション協議会は、都内などの服飾専攻の学生10人を招き、交流事業「シルク・アイデア・コンペティション」を始 […]
安曇野市の商業、観光団体でつくる市海外プロモーション協議会は、都内などの服飾専攻の学生10人を招き、交流事業「シルク・アイデア・コンペティション」を始 […]
筑北村は、修那羅山(しょならさん)安宮(やすみや)神社(坂井)の境内に点在する約800体の石神仏のうち5種をフィギュア化し、村内3カ所に置くガチャガチ […]
松本市中心市街地の緑町にある「辰巳の御(お)庭(にわ)」(大手4)で8月5、6日、周辺の飲食15店が料理を出前するイベント「みどり食堂」が開かれた。5 […]
雄大な北アルプスに励まされる 11月12日に開かれる「松本マラソン」の中盤、標高約700メートルの高台から望む景色。新設された「山の神賞」の対象区間に […]
地元密着 50年変わらぬ姿勢 地域内での通話と音声放送の機能を備えた「有線放送電話」。お知らせや番組が流れるスピーカー一体型の黒電話を懐かしく思い出す […]
上松町栄町の野村武敏さん(87)、くに子さん(86)夫妻の趣味の作品展が8月31日まで、同町小川の関西電力木曽水力センター内「かんでんギャラリー」で開 […]
作家自らが一点物の刃物を紹介する展示即売会「松本ナイフショウ2023」が8月19、20日、四柱神社(松本市大手3)斎館で開かれる。料理に使う包丁から狩 […]
折り紙は世代超え交流できる 折り紙フィギュアって何?折り紙と似顔絵を融合させ、プラスチック板などに立たせた作品だ。折り紙を得意とする伊藤侑祐さん(34 […]
式年遷宮行事最後を飾る 日本アルプス総鎮守の威厳と風格を漂わせ、標高3190メートルの奥穂高岳山頂に鎮座する穗髙神社の「嶺宮(みねみや)」。昨年から行 […]
シンプルなデザインと使いやすさが人気の陶芸家・藤田千絵子さん(安曇野市明科中川手)の、地元での初個展が8月22日まで、松本市中央2のギャラリー「器と工 […]