- 2025/03/28
有明山神社 例大祭に向けしめ縄作り 崇敬者ら約70人が参加
安曇野市の有明山(ありあけやま)神社(穂高有明)は3月20日、4月の同社里宮の例大祭、7月の奥社祭に向け、伊夜比古(いやひこ)神社(同)境内でしめ縄作 […]
安曇野市の有明山(ありあけやま)神社(穂高有明)は3月20日、4月の同社里宮の例大祭、7月の奥社祭に向け、伊夜比古(いやひこ)神社(同)境内でしめ縄作 […]
松本市梓川梓の旧「こだま食堂」で、本格的なスパイスカレーを自分で手軽に作れるようになるカレー教室が、定期的に開かれている。毎月4回(火・土曜)、チキン […]
望月まりさん 保護活動への思い絵に 自身が保護した猫をモデルに、ゴッホやフェルメールの名画のパロディーや、風景の中にたたずむ姿をアクリル絵の具で描く塩 […]
山形村のミラ・フード館で活動するパッチワーク教室「コットン・デイジー」は3月30日まで、同館で作品展を開いている。12人のメンバーが、この1年で作った […]
松本市社会福祉協議会(双葉)が運営する60歳以上の市民が対象の「市プラチナ大学」の卒業式が12日、市総合社会福祉センター(同)で開かれた。68人(男性 […]
在日韓国人の教育などを支える「長野韓国教育院」(松本市元町3)の新院長に、柳尚材(リュサンジェ)さん(60)が就任した。韓国政府教育部から3年の任期で […]
「学ぶことは楽しいですよ」。藤尾宗太郎さん(41、松本市)は笑顔で言う。福岡県出身。エプソン販売(東京)に勤めていた頃、働きながら中央大大学院(同)に […]
松川村観光協会は3月22日午前10時~午後2時、同協会が入るセピア安曇野(JR信濃松川駅前)で「年度末感謝祭」を開く。村の観光情報などを発信する同施設 […]
NPO法人松本CINEMAセレクト(事務局・山形村)は3月23日、東日本大震災の被災地、宮城県石巻市大川地区を舞台にした映画「春をかさねて」と「あなた […]
池田町創造館(会染)は3月23日、フィットネス体験イベント「スプリングフェスタ」を開く。同施設に足を運んでもらうのと、運動に関わる機会の提供を目的に初 […]
安曇野市の豊科郷土博物館で9日、昭和時代と現在のカレーを食べ比べる体験会が開かれた。参加した約20人が「懐かしい」「辛い」などと口にしながら味の違いを […]
池田町交流センターかえで(池田)の運営をサポートする「かえでの会」は3月20日、本をテーマに毎月催している集い「ぶっくかふぇいけだ」の特別企画「池田の […]
松本市神林公民館で子ども食堂「ヒッポポ食堂」を開催している小山深雪さん(48、神林)は3月25日、「コミュニティカフェヒッポポ」を同市笹賀にオープンす […]
松本市の横浜幸銀信用組合松本支店(中央2)は3月10日、認定こども園聖十字幼稚園(開智1)の年長児40人が色鉛筆で描いた絵を缶バッジにして贈った。教育 […]
人が集まり盛り上がれる場を ラジオ番組が収録できて、泊まれる─。全国的にも珍しい施設の名は「宿とスタジオKICHI」。今夏、塩尻市にできる。造るのは移 […]
「手話で祝うはたちの集い信州2025」は3月2日、松本市総合社会福祉センター(双葉)で開いた。県内に在住・出身のろう者・難聴者で、昨年度と本年度に20 […]