- 2020/09/22
【ビジネスの明日】#16 立石コーポレーション社長 立石宗一郎さん
ガソリンスタンドなどを運営する塩尻市大門桔梗ケ原の立石コーポレーション。同市広丘郷原で建設が進む同市の新総合体育館のネーミングライツ(命名権)を獲得し […]
ガソリンスタンドなどを運営する塩尻市大門桔梗ケ原の立石コーポレーション。同市広丘郷原で建設が進む同市の新総合体育館のネーミングライツ(命名権)を獲得し […]
主に中南信地区のスーパーやホテル、飲食店などに主食の白飯、巻きずしなどを届ける松本市市場の「豊炊飯」。学校給食では松本、塩尻市など3市1町に、6月から […]
電気のスイッチなど身近な家電から車、新幹線の枕木まで、生活の至る所に使われている「ばね」。山形村の「松本スプリング」は、半世紀近い歴史のある、松本平を […]
松本市大手でまきや石炭を扱う燃料店として1916(大正5)年創業し、銭湯、旅館と業態を替え、92年に同市並柳の現在地に移転、開業した「民芸旅館深志荘」 […]
生産も販売も 魂のミニトマト 「マジde(デ)あまいトマト」。ユーモラスでインパクトのある商品名でミニトマトの生産、販売を手掛ける、あづみ野ファーム( […]
厳しい時も「ありがとう」忘れず 「このままだと、松本の飲食店は半分に減ってしまう。食文化の衰退です」。こう警鐘を鳴らすのは、飲食店などを運営するフィー […]
「良い仕事は裏切らない」実感 「義理人情、恩義を大切にするところは日本人との共通点。責任とプライド、情熱を持ってお客さまの役に立ちたい」と話すのは、塗 […]
ブームの先駆け常に進化続け 「ラーメンは自己表現。常に“進化”と“深化”を続けていきたい」と話すのは、県内のラーメン店ブームの先駆けとして現在、松本市 […]
「適正価格」生産者らと一緒に 松本市の駅前大通り沿いの事務所。手書きで書かれた社名「イチヒャク」の文字が目を引く。会社のモットー「1の可能性を100に […]
スタッフは仲間 大切にしたい 「22歳で店を開いた時は、ワインの栓の開け方も、上座がどこかも全く分からなかった」。松本市内で居酒屋2店とスナック1店を […]